現役ヨガインストラクターが教えるヨガのいろいろ。

RYT取得のヨガスクール選びに失敗しないたった”5つのポイント”+α

広告

RYT取得のヨガスクール選びに失敗しないたった”5つのポイント

まずは・・・

nobuYOGAへようこそ!
インストラクターのNOBUYO(@shanti_nobuyoga)です。

ヨガの勉強をもっとしたい!

何か資格をとりたい!思ったらまずはインターネットで
”RYT認定校”と調べてみてださい。

そしたら色々とヨガスクールが出てきます。

まずはスクールの所在地:通えるかどうか、
在籍講師:実績がある方がいるか、

雰囲気など見てみてください。

資料請求をする

どのスクールでも「資料請求」とか「体験」など
フォームがあるかと思います。

まずは資料請求をしてみてください。
そこで疑問点があればわざとフォーム内で自由記述欄があれば質問をしてみてください。

そこで見たいのは、『スタッフの対応』です。

迅速な対応をしてくれるか、
問い合わせにしっかりと答えてくれるかどうか。

実際に私もこの時点で数校資料請求し
質問欄に質問を記入しましたが、
すぐに返信をくれるスクール、丁寧に回答をしてくれるスクール、
返信がきても質問の回答はなく
とにかく体験に誘導しようとするスクール、
返信・資料送付が遅いスクール、様々でした。

この時に対応するするスタッフというのは
基本的に入学後のサポート、
就職支援などをしてくれることになりますので
この対応の丁寧さで
スクールの対応の良し悪しをまずは確認することができます。

必ず体験レッスンを受ける

ほとんどのスクールではレギュラーレッスン
(講義ではなくスタジオとして一般の方も受講するヨガのレッスン)を
1時間、体験レッスンとして受講できますので、
必ず受けてみましょう。

そこでみたいのは、
『講師のレッスンスタイルと質』です。

各スクールの講師はそこのスクールの卒業生という方が非常に多く、
もちろん各スクールのでレッスンスタイルや雰囲気、
講師のレベルが異なってきます。

そこの講師から少なからず200時間学ぶわけですから、
必然的にその講師のスタイルに似てきてしまう可能性は高いので
まず自分がそこのレッスンが好きかどうか確認してみてください。

スクール選びの5つのポイント!

お待たせしました。
ここまできて、やっとポイントのご紹介です。

何校か資料請求もして、レッスンも受けて、ガイダンスも受けてとなると、比較した際にどちらにしようかなという悩みが出てきますね。
その際に、
この5つのポイントを確認して自分に合うスクールかどうか
判断する必要があります。

ガイダンスや説明会の際は
かならずこのポイントを聞いてみてください。
大事な判断材料になります。

 

① 全米ヨガアライアンスの資格が取得できるか。
これは大前提ですね。
世界で最も知名度の高いと言っても過言ではないヨガ協会。
『全米ヨガアライアンス(RYT)』の資格が取得できる認定校であることを確認しておきましょう。
たまにスクールのみが提供する民間資格を取得させられるスクールもあります。
②直接指導の時間が180時間以上あるか。
スクールのカリキュラムによっては
講師からの直接指導の時間が短く、
自宅で学習できるインターネット学習(eラーニング)
を取り入れているスクールもあります。
これには注意が必要です。
事情があって通うことが困難な方には
いい方法かもしれませんが
強制感がなく、やらなくなってしまったり、
直接指導よりわかりずらい、
わからないところが解消しずらいと
感じる方も多くいるかと思います。
なるべくなら、
ほとんどのカリキュラムを直接対面で
指導してくれるスクールがいいですが
ご自身のライフスタイルや
性格に合わせて選んでいきましょう。

③指導している先生の質、レベルが高いか。

資料請求した際の資料やスクールホームページを見ると必ず
講師陣が載っていると思います。
それの経歴や考え方、
あとおすすめなのはインターネットや
インスタグラムなどのSNSなどをチェックしてみると
だいたい先生の経歴が掴めるので要チェックです。
これは体験レッスンでも雰囲気やスタイルは確認してみて下さい。

④資格取得後のキャリア指導など、
アフターサポートが万全か。

RYTを取得したいという方の多くは
なんらかの形で人に伝えたいと思ってる方が多いはず。RYT取得しました、
「はい、さよならーあとは皆様自身で頑張ってー」
だとなかなか一歩を踏み出しずらいですよね。
そんな時に大事になってくるのは
スクールとしてアフターサポートです。
スクールによって優先的に求人枠が与えられていたり
様々なジャンルの施設への紹介が可能だったりします。
資格取得後に何か仕事にしたいという方は
入学前にサポート体制もチェックしておいた方が良いです。

⑤繰り返し受講ができるシステムがあると尚良い。
人間誰しもが一回では覚えられませんよね?
そんなとき何回も受講できるシステムがあると尚良いです。
あとは人によりますが
テストがないとやる気が出ないという方は
テストの有無も気にしてみた方がいいかもしれません。

 

スクール選びポイント+α

◎担任制なのか?分野によって先生が変わるのか?

これは賛否両論ですが私は担任制の方が良いと思います。
なぜならよくありがちなのが
「誰に相談したらいいのかわからない、、」
ということが必ず出てくるからです。

担任制であれば、
もちろん担任の先生に相談するので
そんなことで悩む必要もなくなりなります。

だいたい担任制だと
メールでも電話でも相談していいですよ
というサポート体制になり進路相談の際も
ずっと指導してくれた先生が
生徒たちのスタイルや得意不得意、性格を
見極めて導いてくれます。

もちろん専門分野により先生が異なる方が
各分野の専門的な知識が豊富な先生から
教わることができるので
そちらの方が良いと感じる方も多いと思います。

担任制だからといって
知識がある分野によっては欠如しているということもなく
ある程度多くの分野に渡って知識がある先生でないと
逆に担任は持たないかと思うので
そこまで心配はいらないと思います。

 

◎カリキュラム受講のスケジュールが豊富か。

スクールによっては毎週日曜だけ、とか
この期間限定とかの設定がありますが
土曜日生や日曜日生、平日生や一気にとれる短期生等
自分のライフスタイルに合わせた受講ができるよう
様々なスケジュール設定がされているかどうかも大事です。

 

◎授業の振替が容易か。

これは上記のスケジュールにもつながって来ますが
スケジュール設定が少ないスクールだと
1コマ受けられなかった分来期に持ち越しなど
全然ある話なのです。
スケジュールが多ければ別の曜日に振替ができたり
他校で振替ができたりと融通が効くので
スケジュールの豊富さ、振替の容易さは要チェックです。

 

なにより自分の性格、ライフスタイルにあったスクール選びがポイントとなりますので見学や資料請求をしてみて
上記のポイントを説明会や個別相談の際に必ず聞いてみてください!

まずは資料請求からですね!

shanti.

 

最新情報をチェックしよう!